神奈川県藤沢市 屋根・外壁塗装工事 庇 施工前〜ケレン
投稿日:2021年8月16日 更新日:2023年7月14日
今回の現場レポートは庇の塗装作業です。
施工前は経年劣化により板金の塗装があせている状態でした。
板金は塗装が剥がれてくると錆が発生してきますので、状態が悪化する前に塗装をして保護することが大切です。
また、痛みが進んでいると下地の状態が悪くなり塗装がうまく密着してくれませんので、錆が出ていないからとそのまま放置してしまうのは良くありません。
下地に密着しないと耐久性の高い塗料で塗装をしても長持ちしてくれませんので注意しましょう。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
鉄部の塗装は、まず下地処理のケレンを行います。
ケレンは古い塗装を取り除いたり、凹凸部分を平滑にしたりして塗料が密着しやすいようにする工程になります。
下地処理をしっかり行うことで塗装が長持ちしますので、これから塗装工事を考えている方は下地処理とはどんな工程かしっかりチェックしておきましょう。
下地処理についてはこちらの 「施工の際の下地処理」をご覧ください。
それでは今回の現場レポートはここまでになります。
建物には鉄部のところもたくさんあります。
鉄部の塗装を放置してしまうと錆が発生してしまいますので、定期的に塗装をしておきましょう。
“mu”
神奈川県の外壁塗装工事・防水工事・屋根工事専門店
亜久里工業
https://gaiheki-kanagawa.com/
住所:神奈川県横浜市緑区三保町2650-57
お問い合わせ窓口:0120-410-184 営業電話お断りします
(10:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:神奈川県横浜市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://gaiheki-kanagawa.com/case/
お客様の声 https://gaiheki-kanagawa.com/voice/
★ 塗装はいつやるべきなの? うちは塗装が必要なの?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://gaiheki-kanagawa.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://gaiheki-kanagawa.com/contact/